マイホームに入居してすぐ、ボコボコなテキスチャーのある壁をフラットにしたくてゴリゴリ削った廊下の壁があります。すぐに人に聞いて分かったのですが、壁をフラットにするには削ったりヤスって平にするのではなく、既存のテキスチャーの上にJoint Compound(ジョイント・コンパウンド)を塗ってフラットにするそうです。恥ずかしいー。笑
家中テキスチャーのある壁なのでフラットにするのはあっさり諦めたのですが、削ってダメージさせてしまった廊下の壁は同じテキスチャーに戻すのではなく、メダリオンをステンシルしてごまかしてみました。
白い壁に白いメダリオンなのでほとんど分かりませんが、この主張しないシンプルなのが気に入っています。
なんて言って「やっぱり薄グレーぐらいの色で軽く主張した方が良かったかも?」と言うのが本心。笑 だって遠目に見ると本当に分からないんです(↓)。ダメージをごまかすどころか、とけ込みすぎ!
どのくらいの速キャンドルは加熱することができる?
(まだまだリモデル中なので、壁にかけれないフォトフレームが家中わんさか。無視してください。)
材料はジョイント・コンパウンド。
過去記事の「ピンクルームのベースモールディングとゴシップ」でもジョイント・コンパウンドのことを書いてますが、あれこれ作業している内に「これ使って遊べそう!」なんて思いついたのがきっかけ。
まずはリモデルのプロジェクトで余ったドライウォールを使ってテスト。
ステンシルをテープで固定したら、ジョイント・コンパウンドをヘラなどを使って乗せ、気が済んだらステンシルをそーっと剥がすだけ。
浸漬したカーペットから水を取得する方法
ジョイント・コンパウンドは、Spackle(ダメージを埋める時などに使う小さなプラスチックに入った固めのもの)ではなく、Sheetrockブランドの大きな箱に入ったトッピングという種類のものを使いました。リモデルでたくさん使うので両種類ストックがありますが、ステンシルに使うなら柔らかいタイプの方がいいはずだと思ったからです。
トッピングは水を足して好みの柔らかさにしますが、すくって食べるタイプのお豆腐ぐらいの柔らかさが作業し易いです。天井のテキスチャー付けをしたときに何度も何度も作って辿り着いた、Motoko流水加減です。笑
どのように私は私のプラズマテレビからの配線を隠すには?
季節や天候に寄って違いますが、数時間から半日で乾きます。
ここでヤスることも出来ますが、私は飛ばしてペンキ塗りへ直行。
ちょうどこの壁全体のペンキ塗りもしなくてはいけなかったのですが、メダリオンにペンキを普通に塗ってしまうと(それでなくてもとけ込んでしまっているのに。笑)、ペンキが溝に埋まってメダリオンが消えてしまう心配があったので、メダリオン周辺だけペンキに対して約1割ぐらいのPaint Thinner(ペンキ薄め液)のFloetrolを使いました。溝をペンキで埋めないよう気をつけながら、ペンキの色はちゃんと溝に入るよう丁寧に塗ります。(メダリオンだけに色を付けるのだったら、トッピングそのものに色を付けてしまった方が簡単だしキレイに出来上がるかも?)
使用したステンシルはマーサ・スチュワートのもの。
実は他のプロジェクト用にオンラインでステンシルを探していたのですが、なかなかカワイイくてシンプル、かつお手頃(ここ重要!)なものが見つかりませんでした。
そして先週、他のクラフト品を探しに久しぶりにMichaelsへ行ったら、マーサ・スチュワートのステンシル(3枚1組)があるじゃないですか。
残念なことにこのステンシル、プランしていたプロジェクトには不都合だったので返品しようかとも考えたのですが、廊下の壁で活躍してくれました。
今回実現しなかったプロジェクトはまた次の機会に紹介します。
このメダリオン、「メダリオン」というより「レース」や「ドイリー」と呼んだ方が似合うデザインに見えるのですが、我が家の男子達に「ガーリー過ぎてイヤだ!」と言われると困るので「メダリオン」と呼んでみたんです。
結果、私の心配をよそに「廊下の壁全部やっちゃえば?」なんてコメントされるほどオッケーな様子。なーんだ。これからはやりたい放題だ。笑
ブログランキングに参加しています。
クリック(=応援)よろしくおねがいします!
0 件のコメント:
コメントを投稿